用語一覧

  • サーチベイト(さーちべいと)

    パイロットルアーと同じ意味合いで、釣り場の魚(主にバス)の状況を探る為のもの。

  • サーフ sarf(さーふ)

    砂浜。

  • サーフェス、サーフェイス(さーふぇす、さーふぇいす)

    水面。 サブサーフェス、サブサーフェイス

  • サーベリング(さーべりんぐ)

    ジグを使用した太刀魚釣り。
    太刀魚の名前の由来となる刀(サーベル)からきている。 

  • サーモクライン(さーもくらいん)

    サーモクライン(さーもくらいん)

  • サイトフィッシング(さいとふぃっしんぐ)

    ターゲットが見えている状態で釣りをすること。「見釣り」ともいう。
    直接見ながら駆け引きを楽しむことが出来る。 クリアウォーター

  • 鞘巻 (さいまき)

    10cm以下の、小型のクルマエビ。
    テンヤマダイやマゴチのエサとして使われる。

  • サイレント、サイレントルアー(さいれんと、さいれんとるあー)

    ノンラトル。  ラトル

  • 竿 (さお)

    釣り竿。言わずと知れた、魚を釣る為の道具。
    昔は竹などで作られていたが、現在は様々な素材で作られ、種類も多くあり、狙う魚によって使い分けられる。
    リール ロッド 六物 和竿
           

  • 竿上げ (さおあげ) 

    船釣りでポイントを移動するとき、一旦仕掛けを回収すること。 ピックアップ

  • 竿一本 (さおいっぽん)

    深さ(タナ)を表すときに、「だいたい竿一本分の深さ」という意味で使われる。

  • 竿頭 (さおがしら)

    釣り船中や大会などで、1番釣果が良かった人。数の多さや大きさなどで決める。裾

  • 竿さばき (さおさばき)

    誘いや魚とのやり取りの際の、竿の操作の仕方。 ロッドワーク

  • 竿尻 (さおじり)

    竿の一番下にくる部分の名称。 握り 穂先 尻栓 バットエンドキャップ

  • 竿立て (さおたて)

    堤防などで 釣り竿を立てておくための道具の総称。 ロッドホルダー

  • 竿抜け (さおぬけ)

    まだ釣り人が 竿を入れていないポイントのこと。
    主に渓流釣り、鮎釣りなど 川の釣りで使用される言葉。

  • さかしお

    風や地形などにより、主な潮の流れとは逆の流れとなる潮。 逆潮

  • 先糸 (さきいと)

    道糸の切れやよれを防ぐために、道糸とハリスの間に付ける糸。クッションの役目を果たす。
    釣種によって付ける箇所が違うが、海釣りの場合は ハリスを指す。

  • サクサス SaqSas(さくさす)

    針を魚に掛けやすくするために加工されたテクノロジー。文字通りサクッと魚に貫通することが語源となっている。

  • 探り釣り (さぐりづり)

    波止で、際などに仕掛けを落とし 魚を探し求めて歩く釣り。
    少ない道具で手軽に出来るのも魅力。 ヘチ 探る

  • 探る (さぐる)

    仕掛けを入れて、魚を探し求めること。 探り釣り

  • 下げ潮(さげしお)

    引き潮。水位の下がっていく状態。上げ潮 干潮

  • 左舷 (さげん)

    船の船首にむかって左側のこと。右側は「右舷(うげん)」。 舳先 舳 艫 片舷 

  • 雑魚 (ざこ)

    主に、商品価値のない小魚を指していう。 ジャミ

  • 細濁り (ささにごり)

    水がわずかに濁った状態。
    渓流釣りなどでは、魚の警戒心が薄れるため 好条件とされる。
    水が濁り、笹の葉のような薄緑色になっている状態も「笹濁り」といわれる。赤濁り

  • 刺しエサ (さしえさ)

    釣り針に、刺して使うエサ。付けエサ。 縫い刺し 通し刺し 練り餌

  • 座敷釣り (ざしきづり)

    海や川に面している旅館や民宿などで、部屋から直接 出来る釣りのこと。

  • 誘い(さそい)

    エサや、ルアーなどを動かし、魚が食い付くように誘うこと。 アクション アピール

  • 誘い上げ (さそいあげ)

     投入した仕掛けなどをゆっくりと引き上げ、魚を誘う方法。  誘い

  • 叉長、尾叉長 (さちょう、びさちょう)

    魚の頭の先端から尾びれの真ん中部分のまでの長さ。魚の体長の測り方。 尺物

  • さなぎ粉 (さなぎこ)

    蚕(カイコ)のさなぎを乾燥させ、粉末状にしたもの。
    ダンゴに混ぜたり、撒き餌として使用する。

  • サバ折り (さばおり)

    魚の活け締めの方法のひとつ。
    エラから頭の部分を反らして折り曲げ、血抜きをする。 締める

  • サバ皮 (さばがわ)

    乾燥させ、サビキ仕掛けなどの材料として使用。名前の通り、鯖(サバ)の皮のこと。

  • サビキ(さびき)

    擬餌針の仕掛け。この仕掛けをさびく、ことが語源と言われる。
    または、この仕掛けを使った釣りのこと。

  • さびく

    仕掛けをゆっくり引いて、魚を誘う動作。サビキ

  • サブサーフェス、サブサーフェイス(さぶさーふぇす、さぶさーふぇいす)

    水面の、すぐ下のこと。 サーフェス、サーフェイス

  • ザブトン級 (ざぶとんきゅう)

    魚のサイズを表す言葉で、座布団ほどの大きさがある、ということ。
    一般的には、ヒラメ、カレイ、エイなどに対して使う。

  • サミング(さみんぐ)

    キャストの際、ベイトリール(両軸リール)から出て行くラインを親指(サム)で押さえ、コントロールすること。バックラッシュの防止にもなる。 フェザーリング リリースポイント 

  • さらし

    磯や堤防などに波が打ち寄せて当たり、白く泡になっている所のこと。 当たり潮

  • サルカン(さるかん)

    ヨリモドシ。 

  • 砂礫底 (されきてい)

    砂と小石が混ざった水底。

  • 三角波 (さんかくなみ)

    互い違いに流れる潮がぶつかって出来る三角の高波。
    巻き込まれると 場合によっては、船が沈没することも。
    大変危険な為、船釣りなどでは特に注意したい。

  • サンクチュアリ Sanctuary(さんくちゅあり)

    直訳すると「聖域」。魚の安全な住みかとなっているところを指す。主にバス釣りの用語で使われる。

  • 山上湖 (さんじょうこ)

    山の上にある湖。 ナチュラルレイク

  • 三段引き (さんだんびき)

    アタリが三段階あること。

  • サンドバー(さんどばー)

    砂地の中州。

  • サンバソウ(さんばそう)

    石鯛の幼魚。

Page 1 of 1