用語一覧

  • ラージ(らーじ)

    ラージマウスバスの略。
    ラージマウスバスは、ブラックバスの中では一般的。

  • 雷魚 (らいぎょ)

    スズキ目・タイワンドジョウ科。英名 スネークヘッド。
    湖、池、沼などに生息する外来種。

  • ライジャケ(らいじゃけ)

    ライフジャケットの略。 フローティンブベスト 救命胴衣

  • ライズ(らいず)

    水面近くの虫などを捕食しに、魚が水面まで上がってくる様子。
    その時に出来る波紋を「ライズリング」という。
    ルアーや、フライフィッシングの用語。

  • ライトタックル(らいとたっくる)

    小型の魚に対応した釣り道具のこと。タックル ヘビータックル

  • ライトリグ(らいとりぐ)

    ルアーフィッシングでいうところの仕掛け(リグ)に使用するオモリが軽いもの。

  • ライブウェル(らいぶうぇる)

    酸素を送り込むポンプが付いており、釣った魚を生かしておける入れ物のこと。イケス。

  • ライフジャケット(らいふじゃけっと)

    救命胴衣。ライフベストともいう。海上ではもちろん、特に子供が水辺に近付く時などは安全の為 着用したほうが良い。
    ライジャケ フローティングベスト

  • ライン line(らいん)

    釣り糸のこと。
    素材はナイロン、フロロカーボン、PEなどがあり、
    長さはyad(ヤード)やM(メートル)、太さはlb(ポンド)や号数で表記されている。テグス 道糸 PEライン 生分解ライン メタルライン

  • ラインアイ(らいんあい)

    エギの先端部分に付いている、金具の名称。

  • ラインシステム(らいんしすてむ)

    キャスト時などの衝撃で ラインが切れるのを防ぐため、糸をつないで補強すること。
    通常はメインラインより太いものを使用する。

  • ラインスラック(らいんすらっく)

    糸ふけ。糸のたるみを意味する。糸のたるみがあると、アタリが取りにくいが、魚種によっては、あえて糸ふけの状態でアワセる釣り方もある。

  • ラインブレイク(らいんぶれいく)

    糸切れ。

  • ラトル(らとる) 

    バイブレーションのルアーの中に入っている 小さな金属の球のことで、
    この球がカシャカシャとぶつかり合う音で魚を誘う。  ノンラトル サイレント、サイレントルアー

  • ラバジ(らばじ)

    ラバージグを略した言葉。

  • ラン&ガン(らん&がん)

    1ヶ所の釣り場にとどまらず、どんどん移動(ラン)して 魚の居そうな場所を攻めて(ガン)いくこと。

  • ランカー(らんかー)

    大物のこと。平均を上回るサイズの魚。
    対象魚がブラックバスなら50cm以上、シーバスなら80cm以上を指す。 UP

  • ランディング(らんでぃんぐ)

    釣った魚を 取り込みすること。
    魚をすくう網は、「ランディングネット」という。 タモ入れ

  • ランディングネット(らんでぃんぐねっと)

    魚を取り込む、タモのこと。取り込み ランディング

  • ランディングポイント(らんでぃんぐぽいんと)

    ランディング(魚を取り込む)する場所のこと。釣りの際はキャストする前に、取り込みしやすい場所を見定めておくと良い。

Page 1 of 1