メジナの釣りやすさ星3

メジナ(グレ)釣りにおすすめな時期

スクロールできます
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
※地域・ポイント(岸や船など)によりタイミングが異なることがあります。

メジナ(グレ)ってどんな生き物?

グレの写真

メジナ(眼仁奈、目仁奈) 
磯の上物釣りの代表的な対象魚だが
釣り場は関東以西で、日本海側は比較的釣り場が少ない。

特徴・分布
最大70cmを越えるが、通常は30~40cmくらいが釣られている。
引きが強く、ある程度数が釣れ、しかも食べてもおいしいことから非常に人気が高い釣り物である。
とくに西日本ではグレと言って、盛んである。

釣りが楽しめる期間
冬の磯釣りとして有名。周年狙うことは可能。

場所選びのコツ

チヌとグレが居そな場所

 ポイント1 

何かしら変化のある所をねらう!
こういった魚は水中にテトラポットが沈んでいて
隠れられる所の近くや、潮の流れの良い所を好む。

グレの居そうな場所

 ポイント2 

泡がスジになっている所が
潮の流れがかわりやすいので
潮上にエサを撒いて釣りをしよう。

チヌとグレが居そな場所

 ポイント1 

釣る場所を決めたらまずは、足元から5m先を狙っていき
アタリがなければ少しずつ前へ前へ狙っていこう。

メジナ(グレ)のウキフカセ釣りの道具選び

竿

お買得品 エブリー磯EX 1.5-540
磯でも使えるよ!

初めての人は1.5号5.3mの磯竿が基本の硬さ、長さになる!

リール

ダイワ 16 ジョイナス 2500 糸付 3号-150m
スピニングリール2500番前後

糸はナイロンライン2号~3号150m巻いてあれば十分!このリールは糸も付いてるのでそのまま使える!

ウキ・仕掛け

お買得品 簡単フカセ釣セット3B (水中ウキなし)
まずは仕掛けとセットになっている物を購入しましょう

下の方で仕掛けについて詳しく説明するのでお楽しみに!

エサ

マルキュー チヌベスト
撒くエサ
(下のリンクから買えるよ)

+

冷凍オキアミ
撒くエサ
(お近くの釣具店やエサ屋さんでお買ってね)

+

サシ餌
針につけるエサ
(お近くの釣具店やエサ屋さんでお買ってね)

左と真ん中のエサを混ぜて海に撒くよ!右のエサは針につけよう!下の方でもっと詳しく解説してるから見てみてね!

便利グッズ

 クーラーBOX 

釣種に合わせて大きさを変えよう!

 バッカン 

FUN TOOL ファンツール 折り畳みバッカンフタ付 36cm

撒き餌を作る時などに便利!

 水汲みバケツ 

オススメ水汲みばけつ

ロープ付きが便利

 マゼラー 

マルシン漁具 かきまぜ~る

エサを混ぜるときに便利!

 ライフジャケット 

オレンジブルー ウォーターロックス スタンダードライフベスト WRLV-3135 フリー

水辺に行くならライフジャケットが必須

 プライヤー 

FUN TOOL (ファンツール) ミニゲームプライヤー

針を口から外す時用に

 竿受け 

第一精工 バッカン受三郎 アーム式小継三段

バッカンに取り付け可能な竿受け

 シャクホルダー 

メイホウ シャクホルダー

バッカンに取り付け可能なシャクホルダー

 魚つかみ 

マルシン漁具 曲りプラメゴチバサミ

魚が釣れた時用に

いざという時に命を守るライフジャケット。必ず着用しましょう!

メジナ(グレ)の釣り方

フカセ

「ウキフカセ釣り」という言葉を聞いた事がない人も多いはず。
そもそもウキフカセ釣りとはウキを使った釣り方の一つで潮の流れを利用し、撒き餌(コマセ)を撒いて魚を集め
その撒き餌のなかに針につけたエサを漂わせる釣り方だよ。
仕掛けを作るために必要なものが多く、始めるのに抵抗があるかもしれないが
初めての人は便利な完成仕掛け(リールに糸を結ぶだけでOKのもの)を使ってまずはトライしてみるといいだろう!

STEP
まずは撒き餌をマスターしよう!

重要なのは撒くエサと針につけたエサが同じところにあること!(同調と言うよ)
まずは撒きエサを杓ですくってポイントへ1,2回撒こう。
その撒いたところよりも先に仕掛けを投げ込むよ。
着水したらリールを撒いてウキの位置を撒きエサをまいた地点までもっこよう。
(その後リールのベールを開け糸が出る状態にする)
そのまま、仕掛けが落ち着くまで待つ。
5分してもアタリがなかったり、エサを撒いたところから離れすぎてしまった場合はまた、エサまきからやり直してみよう。
アタリがあるまでこの繰り返し!
ウキ下の調整だが、底付近を狙うときに根がかりに注意が必要!
満潮から釣り始めて次第に潮位が下がっていったときに、ウキ下の長さがそのままだと針がそこについてしまうよ。
あまりにもアタリがなければ狙う場所を変えたり、釣る場所を変えてみよう。

STEP
基本的に誘いは無し!

自然に撒き餌と針につけたエサが同調するようにしよう。
エサのついている針がどこにあるのか想像しながら、撒き餌が流れて行っている方向にウキが流れていけば同調する確率があがるよ。
これが逆だとなかなか釣れない…

STEP
アタリがあったら?

水面に浮いているウキが水中に引き込まれていけばアタリでだよ!
アタリがあったら竿をゆっくり上げてアワセを行おう。激しく竿を動かさなくても大丈夫。
そのままリールを巻いていこう。魚が近くまできたらタモを使って魚をゲットだ!

針から外す際に手を使いがちだが、魚つかみ、針外しがあれば便利だよ。
アイゴ、ゴンズイなど毒のある魚が釣れる事があるので、わからない魚を触るときは注意が必要!
アイゴに刺されると激痛だよ!

フカセ釣りのポイント

POINT
仕掛けについて

初めての人は仕掛けを組むのが難しかったりするので、リールからの糸に結ぶだけの完成仕掛け(セット)を選ぼう!
ウキの大きさは3Bを選ぶよ。なくしてしまうといけないので、予備を二つくらい準備しておこう。
この仕掛けは半誘導仕掛けと言うよ。
ウキ下(ウキ止めから針までの長さ)は約2mくらいから始めるとOK!。
ちなみに、よくウキ下2ヒロとかいう表現をするが、1ヒロは両手を広げた長さで人によって違うよ。
平均では1ヒロが150㎝くらい。

POINT
エサについて

撒くエサについて、生のオキアミ3キロと粉エサ(例:チヌベスト1袋)を海水で混ぜよう。
(海水の量は粉エサの袋の裏に書いてあるものが多いので参考にしよう)
生のオキアミは冷凍されて販売されているよ。釣りの前に溶かしておかないと大変!
溶かし方はバッカンに水をいれその中にビニールに包まれたまま水に入れるよ。
気温、水温によるが、2~3時間はかかるので前もって準備しておこう!

針につけるエサ(サシエサ)はオキアミ(生orボイル)、青イソメ、むきエビ、練りエサなどがあるよ。
生とボイルの違いは、生は臭いがあり、集魚力が高いが、柔らかく針からすぐにとれてしまう。
ボイルはその逆で生に比べ集魚力が低く、崩れにくく、エサ取り(針にかからないような小さな魚)が多いときにエサが針に残り、本命の魚が釣れる確率があがるよ。

最後に

堤防で釣れるサイズは30㎝くらいまでだが、小さくても引きが強いので楽しいよ。
また、夏~秋は数釣りが楽しめる。この記事を参考にぜひウキフカセ釣りにチャレンジしてみてね。

つり
チャレ
TOP
Menu