アジ・サバ・イワシ-堤防サビキの釣りやすさ星5

アジ・イワシ・サバ釣りにおすすめな時期

スクロールできます
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
※地域・ポイント(岸や船など)によりタイミングが異なることがあります。

アジ・イワシ・サバってどんな生き物?

アジ・サバ・イワシ

アジ 
10cmほどが豆アジ、堤防釣りで見かけるのは15~20cmほどの中型。
30cmを超えると尺アジと言われる。ベストシーズンは7月~10月。
堤防釣りでは6月~12月頃まで。お刺身・フライ・たたきなどが一般的。干物としても人気。

イワシ
20cm前後が一般的に釣れるサイズ。大きいもので30cmほどにもなる。
ほぼ周年釣ることができるが、初夏から秋ごろが狙い目とされている。
塩焼き、揚げ物、つみれ汁など。

サバ
30~40cmほどがよく釣れるサイズ。
最大で50cmほどにも成長する。年中よく釣れるが、秋頃がベストシーズン。
家庭料理の定番魚として有名。塩焼き・しめ鯖・煮付けなどがおすすめ。

場所選びのコツ

 釣り公園 

サビキ釣りは堤防で簡単にできる釣種だ。
釣りができる堤防であればチャンスがあるよ。
釣り公園はトイレや駐車場が有るところが多い為
初めて釣りに行かれる方にもオススメ!

 ココをチェック 

ポイント選びは堤防の先端や曲がり角や変化のある場所がおすすめ!サ
ビキで釣れる魚は湾内をぐるぐると回遊している為
いったん釣れ出すと続けて釣れる事が多いよ。

アジ・イワシ・サバ 釣りの道具選び

おすすめ

TOTO CLUB 波止サビキスターターセット 270
ちょい投げ用セット

釣りを始めるにあたって、どんな道具がいるか分からない。
というのが始める障害になったりするよね。でも難しく考える必要はないよ。
そんな時はこのセットで海に繰り出しましょう

竿

プロトラスト プロブリード波止サビキSV 360
3m前後のちょい投げ用の竿

3~4m前後の磯竿で1.5号がオススメです。

リール

小型2500番前後のリール

リールは「スピニング」と呼ばれるタイプの物で、これならちょい投げ釣りやルアー釣りなどと共用できます。竿と小型2500番前後のリールをそろえるのが良いです。

仕掛け

ハヤブサ 下カゴサビキセット リアルアミエビ HA210
サビキ用のセット物を選ぼう

まずは小さめの針3号ハリス0.6号がオススメ!

エサ

真空アミエビ
冷凍タイプ
(フィッシング遊の実店舗で売ってるよ)

or

マルキュー アミ姫 600g

冷凍タイプは魚の反応がいいよ。でもバケツの用意や解凍をしたり粉エサを配合したりと結構面倒くさいかも…
常温タイプは鮮度は落ちるけど、口がキャップになっているものがありすぐに使えるから簡単!

便利グッズ

 クーラーBOX 

釣種に合わせて大きさを変えよう!

 チャック付ポリ 

釣れた魚の保存や氷等の持ち運びに

 水汲みバケツ 

オススメ水汲みばけつ

ロープ付きが便利

 バッカン 

FUN TOOL ファンツール 折り畳みバッカンフタ付 36cm

使い方はいろいろ!
エサ入れ、道具入れ、汚物入れに!便利な折り畳めるフタ付きバッカン

 ライフジャケット 

オレンジブルー ウォーターロックス スタンダードライフベスト WRLV-3135 フリー

水辺に行くならライフジャケットが必須

 便利グッズ 

FUN TOOL (ファンツール) ミニゲームプライヤー

ハリハズシ・プライヤー・ハサミ

 針外し 

ヤマシタ はずしっこ III イエロー

魚にさわらずラクラク針が外せる!

 魚つかみ 

マルシン漁具 曲りプラメゴチバサミ

サビキ釣り、アジング、メバリングに最適な、軽量なプラスティック製の魚つかみ

 三脚 

マルシン漁具 新型竿立三脚 トライポッド ミニ3段

軽量な高強度プラスティック使用により、持ち運び自由な竿受け三脚

いざという時に命を守るライフジャケット。必ず着用しましょう!

アジ・サバ・イワシの釣り方

堤防サビキ

サビキ釣りは主に堤防で出来るエサを使った簡単な釣りだよ。
足元に落として魚がかかったらリールを巻いて釣るので子供でも安心!
ターゲットはアジ・イワシ・サバなどがメインなんだ。
もちろんアジ以外にもいろんな魚が釣れちゃうので釣り入門の方にもオススメ。
季節によってはイワシや小型のサバがメインターゲットになる時もあるよ。
生きているエサが苦手という方もまずはサビキ釣りから始めてみてはいかがだろうか。

STEP
仕掛けをつけて、エサを入れよう!

仕掛けのカゴにアミエビを入れよう。その際、量はカゴの八割くらい入れれば大丈夫!
基本的に針にエサは付けないよ。ハリに魚の皮やエビに似せた加工がされている為、針はそのままの状態で使用するんだ。

STEP
海へポンッ!

アミエビをカゴに入れたら海へ投入。
その際、ハリとハリが互いに引っかからないように糸を張った状態にしておこう。
着底したら2・3回リールを巻くんだ。
竿を上下に動かしてカゴからアミエビを散らし、待ちまとう。
この時、撒いたアミエビの中に仕掛けを入れるイメージだよ。
当たりがなかったら再び竿を上下に動かそう。
*竿を上下に動かすときに、小さく動かすだけでは
カゴの中の餌が広がらない為、竿が曲がるくらい上下させよう!

STEP
アタリがなければ?

2・3回、竿を上下に動かすとかごの中のアミエビがなくなるので
再び回収しアミエビをカゴに入れ海へ投入しよう。

堤防サビキ釣りのポイント

POINT
アタリがあったら

竿を上下に動かした後の数秒後にアタリが多く出るよ!
コツコツッとアタリあったら一定のスピードでリールを巻いて回収しよう。
アジは口が弱い為、速いスピードで巻いてしまうと口がちぎれてしまうんだ。
魚の反応が良く数が釣れる時は1匹かかっていてもすぐに回収せず、仕掛けにはハリが多く付いているため数匹かかった状態で回収することが釣果を大きく伸ばせるコツだよ。

POINT
魚が釣れたら

豆アジや小イワシの場合は口が柔らかい為
カゴを手で持って仕掛けを張った状態にして竿を軽く振ると
あごの部分が身切れして簡単にハリから魚が取れるよ。
それでもハリから外れない魚は一匹ずつ外す必要があるんだ。
メゴチバサミで魚をはさんで違う方の手でプライヤーを持ちハリをはずしてみよう!

メゴチバサミでアジを持つ男性

メゴチばさみを使う事のメリットはたくさん!
・直接魚を触らない為、手が生臭くなりにくい。
・直接手でハリを取ろうとした際、魚が暴れてその勢いでハリが刺さる場合があるんだけど、それを防げるよ。
・堤防でも毒を持つ魚が釣れる事があるんだ。その時にメゴチバサミがあると安心だね!

最後に

アジのフライ
アジの刺身

気軽に始められる堤防釣りの代表的な釣りがサビキ釣りだよ。
魚が苦手だったお子さんも、自分が釣った魚を食べてから魚が食べられるようになったなんて事もある。
家族や友人となどみんなで楽しめる所もサビキ釣りの良い所だね。
本記事を少しでも参考にしていただきぜひサビキ釣りにチャレンジしてみてね。

つり
チャレ
TOP
Menu