和歌山県以南に分布する暖海性の魚。沿岸の岩礁帯に棲息し、小魚、貝類、甲殻類などを食う肉食性で、体長は40cmほどになる。釣り人の多くは本種に酷似して1m近くの大型に成長するハマフエフキを本種と誤認しているが、このほうが棲息域がやや広く、千葉県沖にまで分布している。
突き出た口吻が笛を吹くような感じのため名付けられたといわれ、マダイやイシダイと同じ側扁型で力強い。神経質で難しい魚という印象が強いが、深みを攻める船釣りでは比較的容易。五目釣りのターゲットの中の1種という感じで良く釣れる。その反面、磯釣りでは人気者。夜行性のため活発に活動する夜釣りの代表格として高く評価され、浅場にアンカーを打った船上から、フカセ釣りで狙うことも多い。
西日本一帯では4月から10月ごろが最盛期で、真夏に旬を迎える。沖縄地方では周年にわたって見られる代表的な魚で、タマンと呼ばれる。
目次
生態について
分類 | スズキ目スズキ亜目フエフキダイ科フエフキダイ属 |
---|---|
別名 | - |
大きさ | 30~40cmが平均的サイズ。 |
釣期 | 水温が上がる夏~秋ごろがベストシーズン。 |
美味しい食べ方 | 白身でクセが無いのが特徴。お刺身や煮付け、焼きでも美味しく楽しめる。 |
釣りの難易度 | - |
引きの強さ | - |
珍しさ | - |
補足 | - |