釣り場MAP– category –
-
爆釣美浜フィッシングパーク
〒470-2413 愛知県知多郡美浜町古布屋敷189-1 施設南側に約60台、北側に約15台の駐車スペースがあり計約75台の無料駐車スペースがある一日釣りができ、途中外出しても再入場が可能1月~3月中旬まではルアーでの釣りも楽しめる施設内にバーベキューができる... -
クラブカイト
〒517-0015三重県鳥羽市小浜町272−58 クラブカイトではゲームフィッシングの楽しさを前面に押し出している釣りの魅力を共有できるように、試行錯誤を重ねた旬の釣り方や新たなポイント各社スポンサーの最新情報などを知る楽しい時間とな... -
釣り船大翔丸
〒514-0014三重県津市港町10 漁師歴15年の船頭さんが皆様の釣りライフをお手伝いファミリーパックがあったり、トイレも様式簡易パウダールーム完備と、家族連れの初心者でも安心公式HPや公式 Ameba を参照公式サイト:http://www.hamabeya.com/fishingi.ht... -
まるさ丸
〒510-0104三重県四日市市楠町南五味塚640−17 四日市楠漁港から近海をメインに乗合船を期日限定で出船個室水洗トイレもあり、女性やお子様も安心公式Amebaを参照公式サイト:http://www.hamabeya.com/fishingi.html【釣り方】・キャスティング等【釣魚】 ... -
すばる丸
〒510-0101三重県四日市市楠町小倉 タコ釣り、キス釣り、サワラキャスティング、ジギングなど様々な釣りを初心者の方でも楽しめる釣り船詳しくは公式ブログを参照公式ブログ:http://www.hamabeya.com/fishingi.html【釣り方】キャスティング・ジギング等... -
石倉渡船
〒517-0015三重県鳥羽市小浜町272−58 磯釣り、筏釣り、レンタルボートと多岐に渡る釣りを楽しめる無料の休憩室もアリ、施設も充実している期間限定の釣りもあるので、公式HPや公式Youtubeを参照公式サイト:http://www.hamabeya.com/fishingi.html【... -
釣り物語
〒517-0004三重県鳥羽市菅島(すがしま)町273 絶好のチヌ釣りポイントへ案内初心者の方からベテランさんまで幅広いチヌ釣りに対応四季を通して楽しめます公式サイト:http://www.tsurimonogatari.net/【釣り方】・イカダ釣り(チヌ)・五目釣り・サビキ釣り... -
こじま渡船
〒517-0025三重県鳥羽市浦村町1454 公式サイト:http://www.kozima.jp/【釣り方】・イカダ釣り(チヌ)・五目釣り・サビキ釣り・泳がせ釣り・エギング・ルアー釣り 等好きな釣りが楽しめますが、他釣り人又は、近くのイカダに乗って釣りをされている 方の... -
フィッシングパーク管島
〒517-0004三重県鳥羽市菅島町 風光明媚なリアス式海岸の中、波静かな入り江でイカダ釣りを楽しめる。公式サイト:http://fp-s.seesaa.net/【釣り方】・イカダ釣り(チヌ)・五目釣り・サビキ釣り・泳がせ釣り・エギング・ルアー釣り 等好きな釣りが楽しめ... -
浜辺屋
〒517-0015三重県鳥羽市小浜町272−58 旅館を営みながら、鳥羽の穏やかな海での船釣りやイカダ釣りをしている。家族連れ、カップルにも気軽にできる桟橋での釣りが楽しめる。公式サイト:http://www.hamabeya.com/fishingi.html【釣り方】・イカダ釣り... -
鳥羽小浜釣りセンター
〒517-0015三重県鳥羽市小浜町647−25 各筏上にトイレを完備。 穏やかな湾内にあり、岸壁から渡船で5分以内なので安心。バケツとエサ用の桶の用意あり。公式サイト:https://jf-tiss.net/ohama.html【釣り方】・イカダ釣り(チヌ)・五目釣り・サビキ釣... -
やま栄渡船
〒517-0025三重県鳥羽市浦村町1229-55 一年中チヌが釣れる。 駐車場は「釣堀モンキー」さんと共同の駐車場。公式サイト:http://www.yamaei.info/access-tosen.html【釣り方】【釣魚】チヌ フィールドレポート特集季節の魚 【】 【】 -
なかよし渡船
〒517-0025三重県鳥羽市浦村町 潮流が早い事で有名で、魚影が濃いです。春は、のっこみチヌが、ボケを中心に釣果を上げられます。夏は、丸貝を中心に良型のチヌが数狙えます。秋は、シラサエビや、オキアミで数釣りが出来ます。冬は、牡蠣チヌで良型の数釣... -
海香
〒517-0025三重県鳥羽市浦村町147 チヌ(黒鯛)釣りをメインにアジ釣り・五目釣りが楽しめます。五目釣りに関しては、マダイ・ヘダイ・ヒラメ・カワハギ・アイゴ・ボラ・カサゴ・シオ(カンパチの子)など多種多様な種の魚を釣ることが可能です。釣り筏18... -
伊良湖港
〒441-3624愛知県田原市伊良湖町 魚種・魚影の濃さが抜群の釣り場です。特に人気なのはクロダイで、釣り方はブッコミ釣りが主流。春にはキロオーバーのアオリイカが狙えます。【釣り方】ブッコミ釣り、ウキ釣り、ブラクリ、ミャク釣り、投げ釣り、サビキ釣... -
アルクスポンド焼津
〒421-0212静岡県焼津市利右衛門115 コンビニは近隣にあり。Arcus Pond(アルクスポンド)は、人気ルアーメーカーメーカーのヴァルケインがプロデュースした管理釣り場。もともとフィッシングリゾート ジュネスだった場所でのリニューアルオープンとなって... -
鯨ヶ池 FCフィッシングセンター
〒421-2108静岡県静岡市葵区下496-1 コンビニは近隣にあり。ヘラブナをメインにバス釣りも楽しめる管理池。大きな桟橋が3本ありヘラは基本桟橋から。水深は浅く、深くても2mほどで10尺までの竿で楽しめます。バス釣りでも人気で、夏にかけてはヒシモが多く生え... -
すそのフィッシングパーク
〒410-1125静岡県裾野市富沢589-1 管理釣り場でも大きな施設となっております。ルアー釣りはもちろんフライ釣り、小さいお子様でも楽しむことができるエサ釣りができます。レンタルセットの用意もあるため、手ぶらで遊びにいけます。ルアーエリアはクリア... -
浜名湖フィッシング
〒431-0101静岡県浜松市西区雄踏町山崎4198-36 コンビニは近隣にあり。ニジマス以外にバス、テラピア、夏季にはコロソマ釣りが人気の釣り場。手ぶらでも楽しめるレンタルサービスが多く、ファミリーやカップルで楽しむ釣りには種類も多くて楽しめます。一... -
朝日池
〒503-0633岐阜県海津市海津町本阿弥新田247 東海地区最大級の収容力!2018年のリニューアルオープン。きれいな釣り場と美しい田園風景が魅力的な管理釣り場。なんと店主、長村康義氏はマルキューインストラクター、オーナーばりフィールドテスターをされ... -
三川フィッシュパーク へらぶな管理釣り場
〒503-0624岐阜県海津市海津町金廻384 木曽三川公園の北に位置しアクセスも非常に良く、数釣りが楽しめる解放的な釣り場。野池の雰囲気も楽しめる!食堂有り。日替わり定食はボリューム満点!マルキューの主要ヘラエサは食堂の隣で購入できるので、「あっ... -
つつじ池
〒503-0635岐阜県海津市海津町江東426 初心者から上級者まで人気。一級河川の湾処に位置し、自然豊かな環境でヘラ釣りが楽しめます。竿の長さとタナがポイント!常連の方や良く釣られている方の釣りを良く観察しましょう。事前に注文をすれば、お弁当の配... -
瑞浪フィッシングパーク
〒509-6471岐阜県瑞浪市大湫町107番地の1 約2年間の休業を経て待望のオープン!基本的には以前と同じ2タイプのポンドエリアで上がニジマス数釣り、下がニジ、サクラ、イワナが入っており水深も釣り方もそれぞれ違った楽しみ方ができます。さらにリニューア... -
甲南へらの池
〒520-3306滋賀県甲賀市甲南町柑子1451 滋賀県の甲南に位置する甲南ヘラの池は大阪・奈良・京都・三重県などからアクセスも良く人気の管理釣り場です。多くの大会や競技会が行われ練習に訪れるアングラーも多い。自然に囲まれた釣り場で魚影が濃く、数釣り... -
三河湖
〒444-3206愛知県豊田市羽布町鬼ノ平1-114 【釣り方】エサ、ルアー【釣魚】ブラックバス、ニジマス、オイカワ、コイ、ヘラブナ、ウグイ フィールドレポート特集季節の魚 【】 【】 -
田原港
〒441-3436愛知県田原市白浜二号 【釣り方】【釣魚】 フィールドレポート特集季節の魚 【】 【】 -
新居海釣公園
〒431-0302静岡県湖西市新居町新居官有無番地 【釣り方】【釣魚】 フィールドレポート特集季節の魚 【】 【】 -
落合公園
〒486-0817愛知県春日井市東野町 コンビニは近隣にあり。【釣り方】ルアー【釣魚】ヘラブナ・コイ・モロコ・ブラックバス フィールドレポート特集季節の魚 【】 【】 -
北方マス釣り場
〒493-8001愛知県一宮市北方町北方中大日一21 大日不動院 木曽川漁業協同組合さんがこの北方ます釣り場を運営されています。営業は冬季のみとなり、営業日は年によって変わりますのでお近くの釣具店にご確認ください。ニジマスの放流用が豊富で釣れた魚は... -
入鹿池(見晴茶屋)
〒484-0023愛知県犬山市堤下60 ワカサギ釣りで有名な入鹿池ですがブラックバス釣りやヘラブナ釣りも楽しめます。見晴茶屋さんではレンタルボートが借りられ、ワカサギ釣りはレンタル道具もあり初心者の方にも人気です。食事は犬山名物の菜めしでんがく定食...