初めての魚釣り
キス釣り入門編(船釣り)
道具選び
竿は1.8m前後の先調子の物を選びましょう。船キスの専用竿が比較的安価で販売されているので専用竿を選ぶと良いでしょう。
リールは2500番前後のスピニングタイプがおすすめで他の釣りにも代用出来るのでこれから釣りを始めるならスピニングリールにしましょう。
糸はナイロンの3号が100mあれば十分です。PEラインは伸びが少なく感度も高いですが取り扱いが難しい為、初心者の方には不向きです。
あとは天秤と仕掛けとオモリです。天秤はL型・弓型・K型などいろいろありますが15cmまでの大きさならどれでも大丈夫です。
本来は形状に合わせた特徴などを活かして釣りをしていきますが始めは気にせずに釣りを楽しみましょう。
仕掛けのおすすめは2つあります。船用のキス釣り仕掛けになりますが堤防や投げ釣りでも使用出来ます。
仕掛けを選ぶ際は針の号数と針の数に気を付けましょう。キスのサイズが大きくなると針の号数も上がります。
一般的には数が大きくなると針の大きさも大きくなります。
針の大きさが7号か8号で2本針の物を選びましょう。

最後にオモリですが水深や潮流の速さでオモリの号数は変わるので船を予約する際に船頭さんに確認しましょう。
一般的には8号から15号ぐらいあれば対応が可能です。
仕掛けについて
道具選びの所でも少し説明をしましたが針の号数と針数に注意して仕掛けを選びましょう。
本来は釣れているキスのサイズに合わせて針の号数を変えて釣りをしていくので、6号から9号ぐらいまでの針の大きさの仕掛けがあると良いです。
3本針仕掛けなどもありますが初めての方は2本針仕掛けにしましょう。
エサについて
釣具店やエサ屋さんで購入しやすい石ゴカイがおすすめです。石ゴカイは、ジャリメや砂イソメと呼ばれていることもあります。
石ゴカイは全国の海岸、河川汽水域の砂地に巣を作って生息していますが、現在売られている石ゴカイのほとんどは養殖物です。
サイズは大きくても10cmぐらい、細身で柔らかい。生命力が強く、針に刺したあともよく動くため、アピール効果も高いのが特徴です。針につける時は、一匹を半分に切ってつけます。
女性や子供などエサ付けが苦手またはエサが苦手な方へ
バークレイさんから発売しているガルプワームでもキスなどが釣れます。ワームが無くなるまで何度でも使用できるのでエサ付けの手間もなくなり魚の活性が高ければ、さらに釣果UPを狙いワームのカラーを変えてみてもいいですね!
便利小物のご紹介
石粉

ヌルヌルのエサもこれがあれば掴みやすい!
疑似餌

エサを似せて作られたソフトルアー(ワーム)
魚つかみ

小さなお子様でも、カンタンにつかめる!
オモリ

六角オモリやナス型オモリが主流。8号から15号ぐらいあれば対応が可能。
おさかなジップ袋

釣れた魚の保存や氷等の持ち運びに
竿やすめ

ちょっと一休みしたり、魚やエサの着脱時に竿から手を放すときに便利な竿置。
クーラーボックス

キス釣りには小型サイズがおすすめ
ライフジャケット

船釣りにはライフジャケットが必須!
便利グッズ

ハリハズシ・プライヤー・ハサミ
いざという時に命を守るライフジャケット。必ず着用しましょう!
キスの生態について