冷たい水を好む北方系の魚で、北海道、東北では種類が多い。一般に釣りの対象となっているのはマコガレイとイシガレイである。北の地方ではマツカワカレイ、クロガシラカレイ、ヌマガレイなどがいる。岸からの投げ釣りが盛んの他、船からも釣られている。シーズンは冬が中心で、このころになると岸近くにやってくる。塩分濃度の薄い場所をも好むのか、淡水の入る河口などにも見られる。彼らは砂の中に体を隠してエサが接近してくるのを待っている。このため、海底は砂~泥の場所がいい。エサを発見すると、まず体でエサを押さえてからおもむろに食べ出す習性があると言われている。また、砂煙などでエサの存在を察知するため、船釣りではオモリを小突いて砂煙をたててカレイを集める釣り方をする。
投げ釣りは数本の竿を置き竿にしてアタリを待つやり方がいい。アタリは潮の動きで急に出るから、とにかくねばること。またカレイは小さな群れで行動するから1尾でも釣れたらその付近を重点的に狙う。アタリは小さい。
目次
生態について
分類 | カレイ目カレイ科イシガレイ属 |
---|---|
別名 | - |
大きさ | オカッパリで釣れるサイズは30cm程度。40~50cm超えになると座布団サイズを言われている。 |
釣期 | 周年釣ることができるが、産卵前の冬場が狙い目。 |
美味しい食べ方 | 白身で食べやすく美味しい魚。お刺身や煮付け、唐揚げ人気。 |
釣りの難易度 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
引きの強さ | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
珍しさ | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
補足 | - |