阿寒湖に遡上したベニザケが陸封されたものといわれ、降海することなく一生を淡水域で過ごす。原産地は阿寒湖と網走川水系のチミケップ湖。明治年間、和井内貞行が十和田湖への移植を成功させたのは有名だが、現在はこのほか、北海道の支笏湖や洞爺湖、福島県の沼沢沼、奥日光の湯の湖や中禅寺湖、箱根の芦ノ湖、富士五湖の西湖にも移殖されている。適水温が10~13℃のため、水温が上昇しやすい浅い湖には棲息できず、北日本や山上湖などに棲息が限定される。
産卵は水温が9~10℃となる秋口から初冬。美味なため貴重な淡水魚資源としての増殖が徹底され、ほとんどの地域で禁漁期間が設けられている。釣期は南域が5月ごろから産卵直前までの解禁が多く、北域では産卵期を除いて冬季にも解禁されているところがあるが、いずれも現地の規制に従って遵守したい。
食性は動物性プランクトンを主に、エビなどの甲殻類やワカサギなどの小魚も食う。サケと同じく通常は4歳で成熟。産卵後に死ぬが、最大は50cmに達する。
餌や毛バリで釣るだけでなくルアーでも好ターゲット。陸釣りのほかボート釣りも盛んで、トローリングで狙うことも多い。
目次
生態について
分類 | サケ目サケ科サケ属 |
---|---|
別名 | カパチェポ(アイヌ語) |
大きさ | 20~30cmほどが一般的サイズ。 |
釣期 | 生息地の解禁期間に準じる。 |
美味しい食べ方 | 塩焼き・ムニエル・フライなど、和洋様々な料理で楽しむことができる。 |
釣りの難易度 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
引きの強さ | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
珍しさ | ★ ★ ★ ★ ★ |
補足 | - |