「心躍る釣り体験をもっと多くの人へ」つりチャレとは、フィッシング遊が運営する情報発信サイトです。

ボラ

 日本のほとんど全域に分布し、内湾や河口に棲息するが、幼魚は淡水域にも遡上。成魚は産卵のため、南方への大回遊をするがその詳細は不明だ。
 1年を通じて釣れ、春ボラ、夏ボラなどもあるが、秋口から年末にかけての旬が最盛期。目に脂瞼が生じて白濁する寒ボラも絶品で、赤や黄色のバケで釣るギャング釣りは独特だ。胃の幽門の堅い部分をボラのヘソといって塩焼きにし、胎卵を塩処理して乾燥させたカラスミとともに珍味として絶賛される。
 体長は90cmに達し、スズキやブリと同じ出世魚。オボコ、イナッコ、スパシリ、イナ、ボラ、トドと成長するが、関西ではハク、オボコ、スバシリ、イナ、ボラ、トド、高知ではイキナゴ、コボラ、イナ、ボラ、オオボラ、東北ではコツブラ、ツボ、ミョウゲチ、ボラと変わり、トドのつまりの語源となっている。
 磯釣り、投げ釣り、船釣り、筏釣りなどで攻めるが、呼称同様釣り方も多彩。ウキ、ぶっ込み、食わせ、吸い込み、流し、風船、ピンポン釣りなどがあり、このほか風情のある帆流し釣りや跳ね込み釣りなども知られているが、すでに廃れたものもある。

目次

生態について

分類ボラ目ボラ科ボラ属
別名イナ(小型)、トド(大型)ほか多数
大きさ50cm前後がよく釣れる平均的サイズ。中には80cm超えの大物も。
釣期ほぼ周年釣れる。秋から冬にかけてが最盛期。
美味しい食べ方独特の臭みがあるが、丁寧な下処理で美味しく食べることができる。唐揚げやお刺身がおすすめ。
釣りの難易度★ ★ ☆ ☆ ☆
引きの強さ★ ★ ★ ☆ ☆
珍しさ★ ☆ ☆ ☆ ☆
補足 - 

この記事を書いた人

SHOP INFO

目次
閉じる