「心躍る釣り体験をもっと多くの人へ」つりチャレとは、フィッシング遊が運営する情報発信サイトです。

マサバ

 世界中の暖海に広く分布し、日本全域で見られる。春から夏にかけて北上し、秋から冬は南下。海面の表層近くを大群となって回遊する。産卵期は3月から8月。最大50cmを超し、脂の乗りの良い秋が旬である。
 アジ・サバとまとめて扱われ、イワシとともに我が国でもっとも大衆的な魚。まともに釣ろうとせず、アジ釣りやほかの釣りの外道で掛かっても粗末にされることが少なくない。近似種には腹に黒い斑点を持つゴマサバがいるが、こちらはいくらか南方系。マサバのほうが格上とされている。
 そんなサバだが、「秋サバは嫁に食わすな」といわれるように旬のうまさは格別。グルメブームの現在、大分県佐賀関沖の豊予海峡で取れる関サバは、関アジとともにブランド魚として注目を集めている。かつては関東の食卓でもアジよりサバの人気が高く、サバ漁で乗り子がアジを釣ったりすると、そんな下魚は釣るなと怒られたそうだが、今また、丸々太った松輪サバなどが見直されているのはうれしい限りだ。
 一般的なのは船釣りで、サビキ釣り、食わせ釣り、コマセ釣り、曳き釣りのほか、照明で誘き寄せて浮かせたサバを引っ掛けるようにして釣る跳ね釣りなどさまざまな釣法がある。小型は堤防や磯際にも接近。手軽なサビキ釣りのファミリーフィッシングで楽しむとともに、ルアーの絶好のターゲットでもある。

目次

生態について

分類スズキ目サバ亜目サバ科サバ属
別名無し
大きさ30~40cmほどがよく釣れるサイズ。最大で50cmほどにも成長する。
釣期年中よく釣れるが、秋頃がベストシーズン。
美味しい食べ方家庭料理の定番魚として有名。塩焼き・しめ鯖・煮付けなどがおすすめ。
釣りの難易度★ ★ ☆ ☆ ☆
引きの強さ★ ★ ☆ ☆ ☆
珍しさ★ ☆ ☆ ☆ ☆
補足アニサキス、ヒスタミン中毒に注意

この記事を書いた人

SHOP INFO

目次
閉じる