初めての魚釣り
タコ釣り入門編(船釣りエギ・スッテ)
タコってどんな生き物?

タコ(蛸)
タコは知能が高い生き物と言われています。寿命は1年と言われています。イカも同じですが真水を嫌い雨が降ると活性が落ちて釣れなくなります。天気が続いているときの方が釣果が安定しています。

特徴・分布
夜行性で夜にエサをさがして動き回り、日中は巣穴でじっとしています。落ちてくる物や動いているものに興味を持つ為、エギやスッテなどの動きが止まったときに抱きついてくる事が多いです。大好物はエビやカニなどの甲殻類で魚なども食べます。

釣りが楽しめる期間
早い地域で5月ごろから始まり10月には終わりをむかえる。釣れないわけではないので最近は年中釣果情報が出ています。
最も釣れるのは6月から8月ごろでこのタイミングを見逃さずに釣りに出かけよう。
場所選びのコツ

基本的には船頭さんにお任せ!
水深50mぐらいまでの砂泥底や岩礁域などを好んで生息しています。明るい時間は深くにいて夜になると浅場にエサを求めて移動します。
船で釣りをする場合は船頭さんが長年の経験と魚探を見てポイントを決めてくれるで安心です。
釣り方講座