初めての魚釣り
タコ釣り入門編(船釣りエギ・スッテ)
釣り方講座 -ステップ3-
アタリがあったら
誘いでエギを上下させていた感覚より重くなったらそれがアタリです。タコがエギやスッテにかかったと言う証なので、すぐにリールを巻き上げよう。5mぐらい巻いたらあとは一定のスピードで巻き上げます。スピードやリズムを変えると、タコに逃げられるため注意しましょう。
タコが釣れたら
タコが海面にでたらタモを利用しよう!小さなタコであればそのまま抜きあげる事も可能ですが基本はタモですくいましょう。強引に抜きあげると身切れをしてせっかく掛けたタコをばらすことがあります。
また、タモ入れをもたもたしているとタコが逃げてしまう事もあります。タコをつかむ時に気を付ける事はタコの足の下に手を入れない!タコの触腕の付け根には強力な口があります。貝やカニなどの殻を砕く事が出来るほど強力な為、かまれてケガをしないよう注意しましょう。タコをつかむ時は頭と胴体のくびれの部分をしっかりつかもう。
釣れたタコは専用のタコ入れに入れておこう。
タコは脱走の名人で少しの隙間から逃げてしまします。せっかく釣れたのに・・・っとならないように専用のタコ入れがありますのでそれらを購入しておこう。
