初めての魚釣り

ネイティブトラウト入門編(ルアー)

ネイティブトラウト釣りで釣れる魚は?

アマゴ

アマゴとヤマメはよく似ていますが、体の側面に散りばめられた鮮やかな朱点があるのがアマゴである。体調が30cmを超える尺アマゴは釣り人のあこがれである。天然のアマゴの分布域は神奈川県以西の本州太平洋側と四国や九州の一部に分布します。

イワナ

北海道及び本州の水の冷たい渓流に生息。最大では50cmを越えるが、平均的なサイズは25cm前後である。大変貪食な魚で、上流から流れてきたもので食べられそうだと何でもくわえてしまう。

ヤマメ

サクラマスの稚魚で、北の地方では海に降りたものが大型のマスになる。九州地方まで分布するが、近似種のアマゴは箱根以西の太平洋、瀬戸内海に流入する河川に生息。アマゴは体側に赤い斑点があることから容易にヤマメと区別できる。

場所選びのコツ

魚は季節や時間帯によって行動し滞在する場所が変わってきます。それを理解してルアーの選択や釣る場所を選びしょう。
早春はまだ水温が低く、魚の動きが鈍い。春本番になると徐々に水温が上がり魚の動きが活発になりルアーをよく追うようになってきます。

初夏は餌がとても豊富でルーアで釣りやすい。真夏になると一時的に餌が不足し水量が減ると水温が 上昇し酸素量が減って活性が下がります。チャンスは雨が降った翌日や水の濁りが少しのこるタイミングが良く釣れます。
朝マヅメや夕マヅメ時は陸生昆虫も活発になり流下物として餌になります。

産卵シーズンの秋が近づくと活発にエサを食べる為、ルアーにも反応が良くなりますこのタイミングがシーズン最後のチャンスです。本格的に産卵に入る秋は禁漁になりトラウトシーズンは幕を閉じます。エサになる魚や昆虫などの生態を理解し自然のサイクルを頭に入れて釣りを楽しもう。

 釣り方講座