初めての魚釣り

ハゼ釣り入門編(のべ竿(ミャク釣り))

ハゼってどんな生き物?

マハゼ(真鯊、真沙魚)

スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。東アジアの内湾や汽水域に生息するハゼで、日本では食用や釣りの対象魚として人気がある。

特徴・分布

釣りの対象になるサイズは8~15cm程度、最大では20cmを超す大物もいる。体は細長い円筒形で、スマートな体型をしている。日本では北海道から種子島まで分布。

釣りが楽しめる期間

梅雨時期から10月ごろまでの期間がおすすめです。シーズン後半になるほど釣れるハゼは平均して大きくなります。

場所選びのコツ

漁港内

漁港内が一番のポイントとなる。また、漁港につながる河川があれば一級ポイントとなります。注意事項としては、船の近くでの釣りはやめましょう。十分な距離と漁業関係者の迷惑にならないように釣りをしましょう。

河口

河口は代表的なポイントで汽水域でもハゼが釣れます。汽水域とは 淡水と海水が混じり合う場所です。


河口 水門周り

河口の水門周りやテトラが点在する場所・岩が点在する場所も好ポイントだ。岩などの隙間は魚の隠れ家となっている事が多い。

河口 テトラや岩が点在するような場所

テトラが点在する場所・岩が点在する場所も好ポイントだ。岩などの隙間は魚の隠れ家となっている事が多い。

 ミャク釣り・釣り方講座