初めての魚釣り

ハゼ釣り入門編(のべ竿(ミャク釣り))

のべ竿(ミャク釣り)講座 -ステップ2-

ハゼのいる場所を探しながらあたりがくるのを待ちましょう

アタリを待つときのコツは、先程練習したオモリが底についている状態で少し仕掛けが張った状態を作ります。
仕掛けがたるみ過ぎてもアタリが伝わりにくくなり、仕掛けが張りすぎているとハゼがエサに食いついても違和感がありエサを離してしまいます。
これがうまく調整できるようになるとアタリを上手く取る事が出来るようになります。
それでもアタリがなかったら誘いを入れましょう。仕掛けを少し持ち上げて降ろすを2・3回します。
砂煙があがり周囲にハゼがいるとエサの存在を知らせる事が出来ます。そして仕掛けを少し張った状態でまた待ちます。これのくり返しです。

アタリがあったら

ハゼのアタリはコツコツやビンビンなどと言った感じで伝わって来ます。アタリがあったらゆっくりと竿立てハゼを釣り上げましょう。
釣れた魚が何の魚か分からない時はむやみに手でさわらないようにしましょう。危険な魚もいるので…

 のべ竿(ミャク釣り)釣り方講座