初めての魚釣り

アオリイカ釣り入門編(ボートエギング・ティップラン)

釣り方講座 -ステップ3-

低活性時のティップラン

水温が下がって深場に落ちて、一度エギにちょこっと触ったら、それでお終い。それは今までのボートエギングではまず獲れないイカ。
しかし、ティップランエギングだと小さなアタリも逃さないので、それが獲れるのである。慣れてくるとイカが後ろにき水流が乱れて、サオ先に違和感が出るのもわかるようになる。
これはジギング経験者なら特に理解出来ると思うが、ショアのルアーフィッシングにおいても同様、この意味を理解できるであろう。研ぎ澄まされた第六感である。
また、活性が低い時季は、カケアガリなど、イカのいそうな場所を丁寧に探り、ステイを長めにしてエギを見せることで釣果が上向くことが多い。

冬は、深場のカケアガリが一級スポット。
カケアガリの上と下の角を中心に丁寧に探ろう。
理想はカケアガリに沿って船を流すこと。
横切るように流れる時は、何度も流し直し。
風任せ・潮任せのどてら流しには、弱点もあることを覚えておこう。

掛けアワセるので、触腕だけのフッキングが多発することも多い。
すなわち、今までとれなかったアタリをこの釣り方によってとる事が可能になった証。
これで活性の低いイカも獲れます☆

アオリイカが釣れたら

タモ入れまでがドキドキで最後に失敗とか・・・ 良くあるんです。
最後まで気をぬかないように慎重にやり取りしよう。釣りあげたアオリイカがやり取りの最中にスミをはいていなければ注意が必要。スミをはいていないアオリイカは釣り上げた後にスミをはくことが良くあります。自分だけならまだしも他の人にもスミをかけてしまう事もあるので気をつけよう。
クーラーに入れる前にアオリイカを絞めてから保存しよう。専用の絞め具がありますので1つ買っておくと便利です。