磯釣り– tag –
-
<フカセ釣り>三重県紀北町引本港にある広福丸様で磯釣り(半夜釣り)
三重県紀北町引本港にある広福丸様で磯釣りを楽しんできました。今回はお昼から夕方までの半夜釣りです。 【本日のフィールド】 広福丸渡船広福丸渡船(こうふくまる)|紀北町引本浦| (kouhukumarutosen.wixsite.com)三重県北牟婁郡紀北町引本浦232TEL05... -
<フカセ釣り>三重県引本浦にある広福丸様での磯釣り
三重県引本浦にある広福丸様で磯釣りに行ってきました。グレののっこみもそろそろ終わり梅雨グレに移行していく時期になってきました。釣果では尾長グレや大型のタイの釣果が出てきています。今回は半夜にする予定でしたが、午後は天候が良くなさそうなの... -
<フカセ釣り>撒き餌と刺し餌の同調について
フカセ釣りで魚を釣るために重要なポイントである「撒き餌と刺し餌の同調」について書いていこうかなと思います。これができずに苦労したり、複雑に考えすぎてドツボにはまって悔しい釣果になる場合も・・・。ほかの人の釣り方や考え方で同調のさせ方は違... -
<フカセ釣り>フカセ釣りの刺しエサの話(グレ)
前回は、フカセ釣りの撒き餌についてお話ししましたが、今回はサシエサの話。エサが残らないとか、オキアミの頭だけかじられてる、エサの付け方はあっているのか?など始めたばかりの人は疑問に思うかもしれません。私は魚に近いところから重要になってく... -
【フカセ釣り】三重県引本浦にある広福丸様での磯釣り~寒グレ終盤、のっこみ中でもう春グレ?~
寒グレもそろそろ終わり、のっこみ中の春のグレ釣りに移行していっているなか、三重県引本浦にある広福丸様で磯釣りに行ってきました。寺島の須賀利側の水道近辺に渡礁したので、その時の様子をご紹介します。 【本日のフィールド】 広福丸渡船広福丸渡船... -
<フカセ釣り>フカセ釣りの撒きエサについて
今回は、フカセ釣りにおいて重要な撒きエサのお話。お店のエサコーナーに行くとズラズラッと色々なエサが並んでおり、どれを選べばいいのか?正直迷ってしまいます。そもそも、チヌ狙いなのか、グレ狙いなのか、別の魚ものなのか?私はフカセ釣りを始めよ... -
<フカセ釣り>三重県古和浦にある国丸渡船様での磯釣り(寒グレ)
三重県の各地で40㎝オーバーのグレの釣果が出てきました。寒グレシーズンインということで今回は三重県古和浦にある国丸渡船様で磯釣りを楽しんできましたのでご紹介します。 【本日のフィールド】 国丸渡船三重県の古和浦にあり磯釣りだけでなく筏釣りも... -
<フカセ釣り>釣研のUL(アンダーロック)シモリって?
釣研から発売された新製品のUL(アンダーロック)シモリ。これは何に使うの?とかどうやって使うのだろう?とか思った人もいるかと思います。私も使いたい使いたいと思いつつもなかなか釣行に行けず、試すことができず、うずうずしておりましたが、この間... -
<フカセ釣り>*ウキ釣りテクニック* 口(くち)オモリ?について
口オモリとは針の少し上にガン玉をつけることをいいます。前回の私の記事「ガン玉の種類&つけ方」ではあまり深く説明できなかったので、今回は、口オモリについて焦点をおいてもう少し説明しておこうと思います。前回の記事呼んでいない人はコチラ→%_term... -
<フカセ釣り>(チヌつり、グレ釣り)のエサ取り対策
堤防や磯などでフカセ釣り(チヌ釣り、グレ釣り)をしているときにどうしてもでてくるのが、エサ取り(小さな魚)。針にかからないサイズのグレや鰯、ネンブツダイ、フグ、ベラ、カワハギ、色々存在します。皆さんも悩まされたことがあることでしょう。今...
12