フィールドレポート– tag –
-
釣り具屋の店員がイグジスト、ステラをぶったぎり!
ダイワ、シマノのトップランクの両リールを比較!実際の釣行で、良かった点、気になった点を感じたままお伝えしていきます!! 完全に個人的な感想になります。最高峰のダイワのイグジストを先に使ったことも考慮してご覧ください。 【 志那マリーナからの出... -
カツオキャスティング!三重県五ヶ所の第八純成丸様で大爆釣♪
【三重県五ケ所浦 第八純正丸】 五ヶ所浦 第八純成丸(ご予約 090-3309-0258)度会郡南伊勢町五ヶ所浦 【カツオキャスティングの近況】 キハダ、カツオのキャスティングにて出船ですが、最近の釣果はカツオが爆釣で、キハダはタイミングが合えばといっ... -
三重県紀北町の白浦にある栄丸渡船さんにて真鯛狙いで筏釣り
2月になると釣り物はほとんどなくなり気温だけでなく釣果も寒い時期ですよね…しかし、南伊勢より南側の海は違います。そう、実は2月現在真鯛の乗っ込みが始まっているんです。知らなかったでしょう?私も知りませんでした。という事で、今回は三重県紀北... -
<フカセ釣り>三重県の引本浦にある広福丸様に磯フカセ釣りに行っていきました。10月のリベンジ!
11月に入り朝晩寒くなってきて私は上だけ防寒ウェアを着ていくようになりました(途中暑くてぬぎますが・・・)。今回は、三重県引本浦にある広福丸様で磯フカセ釣りに行ってきました。前回の10月の釣行のリベンジなるか!?前回の記事はこちらから https:... -
三重県鳥羽市のフィッシングパーク菅島さんで五目釣り
秋の筏釣りは家族や友人と出かけるのにおすすめです。釣って楽しく、食べて美味しい魚がたくさん釣れていますよ。それではいってみよう! 【本日のフィールド フィッシングパーク菅島】 周辺は観光スポットが多く釣りが終われば観光もでき美味しい海の幸... -
鳥羽小浜の小浜釣り筏さんで五目釣り
筏釣りをやって見たい!っという方には良い季節がやってきました。色々な魚が釣れる時期で比較的簡単に釣る事が出来ますので、ぜひこの機会にチャレンジして下さい。それでは行ってみよう! 【本日のフィールド】 鳥羽市小浜にある小浜釣り筏さんをご紹介... -
<フカセ釣り>三重県の引本浦にある広福丸様に磯フカセ釣りに行っていきました。
今回は、三重県引本浦にある広福丸様で磯フカセ釣りに行ってきました。 【本日のフィールド】 広福丸渡船(こうふくまる)|紀北町引本浦| (kouhukumarutosen.wixsite.com)料金や、出船時間など詳細は直接、舟宿様へお問合せください。 広福丸様では定期... -
三重県津市の大翔丸さんでキス釣り
今回ご紹介する船宿さんは三重県津市の大翔丸さんです。シーズン中はファミリーも多く賑やかな雰囲気が良いです。お得なプランもあってリピーターも多いそうです。 【三重県津市の大翔丸さん】 三重県の津漁港から出船しているので県内の方は非常にアクセ... -
<フカセ釣り>三重県南伊勢五か所湾でフカセ釣り ~黒鯛狙い~
今回は、三重県の南伊勢の五か所湾に同行者のフカセ釣りの練習の補佐としていってきました。当日は小雨の降る中、同行者のやる気は十分。チヌの喰い気も十分だといいのですが・・・ 【本日のフィールド】 コンビニを近くにあり、スーパーやも近くにあるの... -
【インスタ・プレゼント企画】超人気ブルーブルー/ガボッツ90が、簡単応募で当たる?!
皆様こんにちは!!!今回は、ソルトアングラーの皆様にスーパー大チャンスな企画をご紹介致します。チヌにシーバスに効果抜群!他にないギミック搭載の水面爆発系スイミングポッパー「ガボッツ90」が超簡単応募で当たる企画を只今フィッシング遊WEB店のイ... -
<フカセ釣り> 三重県津市にある日本鋼管でフカセ釣り
三重県津市にあるい日本鋼管でフカセ釣りをしてきたので、その時の様子を書いていこうと思います。本当は磯に行く予定だったのですがいけず。。。フカセ釣りの練習、練習。まったり堤防の釣りを楽しんできました。 【本日のフィールド】 テトラポットで護... -
<フカセ釣り>三重県紀北町引本港にある広福丸様で磯釣り(半夜釣り)
三重県紀北町引本港にある広福丸様で磯釣りを楽しんできました。今回はお昼から夕方までの半夜釣りです。 【本日のフィールド】 広福丸渡船広福丸渡船(こうふくまる)|紀北町引本浦| (kouhukumarutosen.wixsite.com)三重県北牟婁郡紀北町引本浦232TEL05... -
【オフショア/スーパーライトジギング】志摩ワンステップ様にて今が旬のSLJを満喫!!!
6月になると私が毎年行きたくなる釣りNo1がSLJ(スーパーライトジギング)です。SLJは、名前の通りライトなタックルで、メインターゲットのイサキを始め根魚や青物・真鯛まで様々な魚種が狙える釣りです。狙う水深も10~30m前後の浅瀬が多く、誘いも他の... -
<フカセ釣り>三重県引本浦にある広福丸様での磯釣り
三重県引本浦にある広福丸様で磯釣りに行ってきました。グレののっこみもそろそろ終わり梅雨グレに移行していく時期になってきました。釣果では尾長グレや大型のタイの釣果が出てきています。今回は半夜にする予定でしたが、午後は天候が良くなさそうなの... -
【三重県/ご桂池】春の五桂池でモンスターバスを狙う!!!
4月末を迎え全国各地のフィールドは、春真っ盛り。プリンとしたわがままバディーのプリスポーンバスがシャロ―でウロウロしているシーズンの到来です。今回は、そんなBIGママを求めて、三重県にある超有名ポンドに行ってきましたので、その詳細をお伝えし... -
奈良県の室生ダムにへらぶな釣り
お花見でお酒も楽しいが乗っ込みシーズンは釣りも忙しい。天気や雨予報・釣り場マップとにらめっこしている方も多いのではないでしょうか? 今回は奈良県の宇陀市にある室生ダムにへらぶな釣りに出かけて来ました。それでは行ってみよう! 【本日のフィー... -
<フカセ釣り>国丸渡船さまで磯釣り
三重県古和浦にある国丸渡船様にて産卵期に入り難しい状況のグレ釣りに行ってきました。アオリイカのヤエン釣りはよく釣れているもののグレは場所によりけりのようです。先に結果から言うと完敗でした。当日の考え方などを知りたい方は読み進めてもらえれ... -
【はさま浦釣り堀センター】春の海上釣り堀で青物・真鯛連発!!!
春のポカポカ日和が続いて、釣り欲が抑えられない今日この頃です!活きたい釣りが多すぎて、どの釣りに行こうか悩ましい日々を送っています。(笑)今回は、三重県の南伊勢町にある海上釣り堀に行ってきましたので、その模様をお伝えします。 【本日のフィー... -
【春バス完全攻略マニュアル】釣りたい方必見!!春バスの行動がまるわかり!!!
桜が咲き春の訪れを感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。バス釣りの「春」というシーズンは、釣れる人と釣れない人がキッパリ別れるシーズンです。デカバスをいとも簡単に釣りあげている方がいる一方、アタリもカスリもしない厳しい一日を過... -
【オフショアキャスティング】サゴシ・サワラのボートキャスティングゲームのタックル紹介
高級魚であるサワラが狙えるとあって近年、増えつつあるサゴシ・サワラのボートキャスティングゲーム。始めたいけど、どんなタックルが必要なのか、おすすめはどれなのか知りたい人は多いはず、私もどれがいいのやら迷っていました。今回はサワラキャステ... -
【デコイ/アイガード】必見!春のバス釣り最強!ミドスト&ボトムジャークの必需品!!!
一気に春めいてきて全国各地で、好調果を耳にするようになってきました。春といえばなミッドストローリング、通称ミドストの釣りや、近年大流行中で全国各地で釣れている高比重系ワームのボトムジャークの釣りで良く釣れていますね!!そんな2パターンに知... -
【フカセ釣り】三重県引本浦にある広福丸様での磯釣り~寒グレ終盤、のっこみ中でもう春グレ?~
寒グレもそろそろ終わり、のっこみ中の春のグレ釣りに移行していっているなか、三重県引本浦にある広福丸様で磯釣りに行ってきました。寺島の須賀利側の水道近辺に渡礁したので、その時の様子をご紹介します。 【本日のフィールド】 広福丸渡船広福丸渡船... -
【DRT×フィッシュアロー】超人気ライザージャックプレゼント企画開催中!!
なんと!なんと!ななななんと!!!只今フィッシング游WEB店のインスタグラムにて、超超超人気DRT×フィッシュアローの20周年コラボ「ライザージャック」のプレゼント企画開催中デス!!!!応募方法等、是非checkすべし👇 【DRT×フィッシュアロー/... -
<フカセ釣り>三重県古和浦にある国丸渡船様での磯釣り(寒グレ)
三重県の各地で40㎝オーバーのグレの釣果が出てきました。寒グレシーズンインということで今回は三重県古和浦にある国丸渡船様で磯釣りを楽しんできましたのでご紹介します。 【本日のフィールド】 国丸渡船三重県の古和浦にあり磯釣りだけでなく筏釣りも... -
三重県鳥羽市小浜の浜辺屋さんで筏釣り
12月に入り寒くなって来ました。防寒対策や防寒グッズなども忘れずに持ってでかけましょう。今回は何が釣れるのか・・・それでは行ってみよう! 【本日の釣場は鳥羽市小浜の浜辺屋さん】 旅館を営みながら船釣りや筏釣りもされている釣り人にはとっても嬉... -
岐阜県海津市の三川フィッシュパークでへらぶな釣り
今回は岐阜県海津市にあるへらぶな釣りの管理釣り場に出かけて来ました。お世話になったのは三川フィッシュパークさんです。新べらの放流がすでに3回も行われており期待が膨らみます。 【本日のフィールド 三川フィッシュパーク】 開放感のある釣り場で大... -
岐阜県海津市のつつじ池でへらぶな釣り
今回は岐阜県海津市にあるへらぶな釣りの管理釣り場に出かけて来ました。11月のヘラ釣りと言えば新べら釣りですが残念ながら今年はまだ釣っていない。そこで今回は練習がてら両グルテンで釣ってきました。 【本日のフィールド 岐阜県の海津市にあるへらぶ... -
三重県鳥羽市小浜で筏釣り
今回は三重県鳥羽市小浜にある小浜釣り筏さんで筏釣りをしてきました。秋の数釣りシーズンに入って釣果も上がっていると言う。それでは行ってみよう! 【小浜釣り筏さんの紹介】 今回、お世話になったのは鳥羽市小浜にある小浜釣り筏さんです。鳥羽磯部漁... -
<フカセ釣り>三重県紀北町引本港にある広福丸で磯釣り
ようやく夏の暑さも落ち着き・・・というか一気に寒くなりましが、久方ぶりに磯に行ってきました。今回は三重県紀北町の引本港にある広福丸で秋の磯を堪能してきましたのでご紹介します。 【本日のフィールド】 今回初めての利用だったのですが、磯に乗る... -
<フカセ釣り>三重県津市の日本鋼管でフカセ釣り
秋の釣りシーズンまっただ中、三重県津市の日本鋼管にフカセ釣りに行ってきました。 【タックル説明 準備したものなど】 仕掛けは上の図を参考にしていただけたらと思います。ウキの変更を糸を切らずにできるようにスナップ付きのスイベルを使い、カン付...
12