用語一覧

  • スィープ sweep(すぃーぷ)

    竿をゆっくりと、大きく引いて アワセること。
    ほうきで「掃く」動作を表す「sweep」が語源。

  • 吸い込み針 (すいこみばり)

    ボラやコイ釣りなどで使用する仕掛け針で、ダンゴに複数の針を仕込み、
    魚がエサを吸い込むように食べるのと同時に 針も吸い込む、という仕掛け。

  • 水生昆虫 (すいせいこんちゅう)

    水中、または水辺で生息する虫。
    川の石の裏などで生息するカゲロウやトビケラの幼虫は、渓流釣りのエサともなる。

  • 水中ライト (すいちゅうらいと)

    水中で光ることで、集魚効果を得られる。深い場所に居る魚にも効果的。
    点滅したり、色が変わるものもある。

  • スイッシャー(すいっしゃー)

    主に水面(トップウォーター)近くで使用する、ルアー。
    プロペラが付いていて、これに抵抗を受けることで出る音や水しぶきなどでアピールする。 スイッシュ音

  • スイッシュ音 (すいっしゅおん)

    ルアーに付いているプロペラが回って出す音。 スイッシャー

  • スイベル(すいべる)

    サルカン、ヨリモドシのこと。

  • スイミングフック(すいみんぐふっく)

    ネムリ針。

  • スイムベイト(すいむべいと)

    魚を模したワームの種類。
    小魚をエサとする魚に効果アリ。 ベイト

  • スカリ(すかり)

    釣った魚などを入れて、水中で生かしておける フロート付きの網。 魚篭

  • スキッピング(すきっぴんぐ)

    ルアーを投げる際水面をスキップさせて
    オーバーハングなどにルアーを送り込むテクニック。

  • スクーリング(すくーりんぐ)

    魚(主にバス)の群れが群れで泳いでいる様子。スクール

  • スクール(すくーる) 

    魚(主にバス)の群れ。スクーリング

  • 裾 (すそ)

    大会や釣り船の中で、1番釣果が良くなかった人。

  • スタンプ stump(すたんぷ)

    水中に沈んでいる切り株のことで、ストラクチャーの一種。 ナチュラルストラクチャー オーバーハング

  • すっぽ抜け (すっぽぬけ)

    アタリがあってアワセても、ハリ掛かりしないこと。
    または ハリ掛かりしても、途中で外れてしまうこと。
    魚に対して 針のサイズが小さかったり、強くアワセすぎても抜けてしまうことがある。 バラす

  • ステイ stay(すてい)

    アクションをやめ、ルアーやエギをその場で静止させること。
    魚がその場から動かないことも指す。 ロングステイ ステイ釣り

  • 捨て石 (すていし)

    堤防の基礎になる部分に 沈めてある石のこと。
    石の形や大きさはまちまちで、その隙間などに 魚が住み着きやすい。
    釣りには絶好のポイント。 トウフ石

  • ステイ釣り(すていつり)

    ルアーやワームを動かさずキープして、アタリを待つこと。
    特にエギングの場合、イカはエギが止まっているときに乗るので、有効。 ステイ ロングステイ

  • 捨て糸 (すていと)

    幹糸とオモリの間に付ける、幹糸よりやや細めの糸のこと。
    根掛かりした際、オモリ部分だけが切れ、仕掛けを回収出来るようにする為のもの。 捨てオモリ ロスト  

  • ステインウォーター(すていんうぉーたー)

    泥で濁っているわけではなく、植物などから染み出た色素で濁りかけた状態の水。クリアウォーター マッディーウォーター

  • 捨てオモリ (すておもり)

    根掛かりした際、仕掛けだけでも回収出来るように為 切れやすくしてあるオモリ部分。 捨て糸 ロスト

  • 捨て竿 (すてざお)

    あまり釣果を気にせず とりあえず出しておく竿のこと。置き竿

  • ステディリトリーブ(すてでぃりとりーぶ)

    ある一定の速度で、リールを巻き上げること。「ただ巻き」と同じ意味。

  • ストッキングウェーダー(すとっきんぐうぇーだー)

    足元の部分が、靴下のようになっているウェーダー。
    ウェーディングシューズと対で使用する。

  • ストップ&ゴー(すとっぷ&ごー)

    アクションの基本とも言える動きで、竿やリールの操作で ルアーを止めたり動かしたりする。

  • ストライク(すとらいく)

    魚がしっかりと針掛かりすること。

  • ストラクチャー(すとらくちゃー)

    障害物。 周辺に魚が潜んでいることが多い為、様々な釣りで有効なポイント。
    自然の倒木や岩、テトラポッド、橋げたなど。 
    ナチュラルストラクチャー マンメイドストラクチャー ハードストラクチャー インビジブルストラクチャー シェード カバー オーバーハング
     

  • ストリーマー(すとりーまー)

    小魚に似せたフライ。 毛鉤 フライフィッシング

  • ストリンガー(すとりんがー)

    釣った魚の下顎に取り付け、泳がせておくことで、
    そのまま水中で生かしておくことが出来る道具。

  • ストロー虫 (すとろーむし)

    主にチヌ釣りのエサとして使用する、ストローに入った虫エサ。
    他の虫エサと違い、温度が上がることで死んでしまう為、
    使用するまで ストローに入れたまま、低温で保存したほうがよい。

  • 砂蟹 (すなかに、すながに)

    砂浜や干潟の泥地に巣穴を掘って生息している 数センチ程度の小さな蟹。
    柔らかく身切れしやすいが、チヌ釣りなどのエサとして効果的。

  • 砂ズリ (すなずり)

    投げ釣り仕掛けの、天秤の下に付けるヨリ糸。

  • スナッグレス(すなっぐれす)

    ルアーやスピナーベイト、針などで、石や岩などの障害物に対し、
    根掛かりしにくいよう設計されたもの。 バーブレス

  • 砂虫 (すなむし)

    石ゴカイ。 ジャリメ 活きエサ

  • スパンカー(すぱんかー)

    ボートや、船の後方に取り付ける 三角の帆(ほ)のこと。流し釣り

  • スピナベ(すぴなべ) 

    スピナーベイトを略した言葉。

  • スプーキー spooky(すぷーきー)

    「怖がる、怯える」などの意味があり、魚(主にバス)が警戒している様子。

  • スプーニング(すぷーにんぐ)

    トラウトを狙って、スプーンを使った釣りの方法。

  • スプール(すぷーる)

    リールの、糸を巻く部分の名称。 ラインキャパシティ 下巻き シャロースプール インスプール    

  • スプーン(すぷーん)

    金属で出来た、スプーンのような形状のルアー。 

  • スプラッシュ(すぷらっしゅ)

    水しぶき。ポッパーなどで、魚にアピールする為 水しぶきを上げるテクニック。

  • スプリットショット(すぷりっとしょっと)

    カミツブシオモリ。 シンカー 割りビシ

  • スペック spec(すぺっく)

    釣具の性能、仕様などのこと。

  • スポーニング spawning (すぽーにんぐ)

    魚の産卵期のこと。産卵前はプリスポーン、産卵後はアフタースポーンという。
    バス釣りなどでよく使われる言葉。 乗っ込み ネスト スポーン

  • スポーン(すぽーん)

    産卵。 ネスト スポーニング アフタースポーニング プリスポーニング

  • ズボ釣り (ずぼづり)

    主に関西で良く使われる釣り方で、仕掛けをセットした竿を  それぞれタナを変えながら 波止際に並べ、撒き餌をしてアタリを待つ。

  • 墨 (すみ)

    イカやタコが危険を感じたときに吐く、墨汁のような黒い液体。
    イカの墨は、一般的に「イカスミ」と言い、パスタなどの料理にも使用される。 アオリイカ スルメイカ コウイカ 墨跡

  • 墨跡 (すみあと)

    堤防などで見かける、イカを釣り上げた際にイカが墨を吐いて黒くなった跡のこと。
    墨跡がある場所は、イカが釣れるポイントの目安になる。 アオリイカ コウイカ スルメイカ

  • スモールマウスバス(すもーるまうすばす)

    ブラックバスの種類で、和名「コクチバス」。

  • スラック(すらっく)

    ゆるみ、またはたるみという意味があり、ラインスラック(糸ふけ)などという風に使われる。

  • ズル引き (ずるびき)

    ルアー釣りでのテクニックのひとつで、ルアーやワームを底まで落とし、
    ズルズルとゆっくり引いてくること。底引き。

  • スルメイカ(するめいか)

    天日干しして、スルメ(あたりめ)にすることで有名なイカ。

  • スレ(すれ)

    魚の口以外のところに ハリ掛かりすること。

  • スレアタリ(すれあたり)

    泳いでいる魚体が、糸に接触した際に出るアタリ。

  • スレ針 (すればり)

    針先にかえしの無い釣り針。 バーブレス

  • スレる(すれる)

    魚が、エサ、仕掛けなどに飽きて 食い渋っている状態。 食い渋り 食いがたつ

  • スローテーパー(すろーてーぱー)

    一般的には ルアーロッドの調子のこと。

Page 1 of 1