用語一覧

  • バーサタイル Versatile(ばーさたいる)

    直訳すると、多様、用途が広い。
    例えば竿などでは、多様性がある、適応範囲が広いという意味合いで使われる。

  • バース berth(ばーす)

    船を停泊させる場所。
    または大きな柱を指す。

  • バーチカル vertical(ばーちかる)

    垂直な、という意味。
    「バーチカルジギング」は、船やボートからジグを垂直に落とし、
    竿を上げ下げするアクションで、青物などを狙う釣り。

  • ハードストラクチャー(はーどすとらくちゃー)

    石や岩、コンクリートなどの硬い障害物。

  • ハードボトム(はーどぼとむ)

    水底の土が固くなっているところ。

  • ハードルアー(はーどるあー)

    プラスチックや金属など、硬い素材で作られたルアー。

  • バーブ(ばーぶ)

    かえしのこと。アウトバーブ バーブレス アゴ ノーマルバーブ

  • バーブレス(ばーぶれす)

    カエシのないフック。アウトバーブ バーブ スレ

  • パーマ(ぱーま)

    ラインが、よれや摩擦などによって
    髪のパーマのようにくるくる丸まってしまうこと。

  • パーマーク parr mark(ぱーまーく)

    岩魚やヤマメに見られる 楕円形の斑点模様。
    パーとは幼魚のことで、成長するにつれ消えていくが、中には消えないのものもいる。

  • パーミング(ぱーみんぐ)

    ベイトリールなどの両軸リールを、竿と一緒に手で包み込むような持ち方。

  • 場荒れ (ばあれ)

    何らかの状況で 釣り場で魚が釣れなくなってしまうこと。
    たくさんの釣り人が入ったり、コマセの撒き過ぎ、ゴミなども原因となる。

  • 配合エサ (はいごうえさ)

    いくつかの種類のエサを配合した(組み合わせた)エサのこと。
    マキエや、ダンゴを作る際に使用される。

  • バイト(ばいと) 

    魚がルアーなどに食いつくこと。アタリ ノーバイト

  • ハイドリラ(はいどりあ)

    クロモ。ウィードの一種。

  • バイブレーション Vibration(ばいぶれーしょん)

    アクション(リールを巻くこと)によって振動するルアー。
    特徴としては、リップがなく、振動による動きと、ラトルによって出る音で魚を誘う。

  • バイブレーションルアー(ばいぶれーしょんるあー)

    アクション(リールを巻くこと)によって、水の抵抗を受け、振動するルアー。            特徴としては、リップがなく、振動による動きと、ラトルによって出る音で魚を誘う。
     

  • パイル(ぱいる) 

    ストラクチャーの一種。主に「杭」をさして言う。 ロックパイル

  • パイロットルアー(ぱいろっとるあー)

    釣り場の魚の状態を確認する為に 使用するルアー。主にバス釣りで使われる。
    フライフィッシングの場合は「パイロットフライ」。 サーチベイト
     

  • バウ bow(ばう)

    船首。

  • ハエ(はえ)

    磯。 ハエ根

  • ハエ根 (はえね)

    磯から、沖のほうに張り出している岩礁

  • バクダン釣り (ばくだんづり)

    ダンゴ釣りのこと。

  • 爆釣 (ばくちょう)

    爆発的に、もの凄く釣れること。

  • バケ(ばけ)

    鳥の羽根や魚皮が付いている擬餌バリ。

  • ハケ(はけ)

     離岸流。

  • バサー basser(ばさー)

    バスフィッシングの愛好家のこと。 エギンガー 

  • 走る (はしる)

    魚がハリ掛かりしてから、急にすごい速さで泳ぎだすこと。
    駆け出すとも言う。

  • バジング(ばじんぐ)

    スピナーベイトを使用する際のテクニック。
    着水させたら、スピナーベイトのブレードが時々水面に飛び出すよう巻き上げる。ガーグリング

  • バス bass(ばす)

    ブラックバス。ルアーフィッシングの対象魚として、もっとも人気が高い魚。 スモールマウスバス バサー 野池

  • 馬素 (ばす)

    馬の尾の毛を使った釣り糸。

  • バスボート bass bort(ばすぼーと) 

    バスフィッシング用のボート。 バス ボーター エレキ

  • パターンフィッシング(ぱたーふぃっしんぐ)

    季節や状況に応じ、釣り方や戦略を立てること。

  • バチ抜け (ばちぬけ)

    ゴカイ、イソメ類が産卵の為に川底から一斉に抜け出し、浮遊する状態。
    これを狙ってシーバス(スズキ)などが集まる。 バチパターン

  • 8の字引き (はちのじびき)

    ルアーを巻いてきて、魚が近くまで追尾してきた際、
    竿先を8の字に動かし、水中のルアーをコントロールする。
    ギリギリまでアピール出来るテクニック。
                      

  • バチパターン(ばちぱたーん)

    バチ抜けパターン。 バチ抜けの際、それを魚が捕食すること。
    または、その魚を狙った釣りのパターン。

  • バッキングライン(ばっきんぐらいん)

    下巻き用の糸のこと。

  • バックウォーター backwater(ばっくうぉーたー)

    湖や、ダムなどにメインで川が流れ込む上流部分のこと。
    水温の低い、新しい水が流れ込むので、魚が集まりやすい場所。

  • バックスライド(ばっくすらいど)

    バス釣りのテクニックで、ノンシンカーワームに通常と逆にフックを挿すことで、ワームの進行方向が逆となり、草の下など狙いにくい位置にいるバスのところへ リグを送り込むことが出来る。

  • バックハンドキャスト(ばっくはんどきゃすと)

    利き手と逆の方向に、竿を振りかぶってルアーを投げること。

  • バックラッシュ(ばっくらっしゅ)

    ベイトリール(両軸リール)で、スプールが回転しすぎて
    糸が出すぎ、絡んでしまうこと。 サミング

  • ハックル(はっくる)

    フライを浮かせる為に取り付ける 鳥の羽毛のこと。 フライフィッシング 毛鉤

  • パックロッド(ぱっくろっど)

    並継ぎで、継ぎ数が多いのでコンパクトに持ち運べる。 モバイルロッド コンパクトロッド

  • ハッチ(はっち)

    フライフィッシング、渓流で使われる用語で、
    水生昆虫(カゲロウ、トビケラなど)が羽化すること。 イマージャー ニンフ ニンフフライ マッチ・ザ・ハッチ

  • バット(ばっと)

    竿の持ち手より上から、胴までの部分。ティップ グリップ

  • バットエンド(ばっとえんど)

    竿尻。

  • バットエンドキャップ(ばっどえんどきゃっぷ)

    尻栓。 バットエンド 竿尻

  • 波止 (はと)

    防波堤。

  • 鼻掛け (はながけ)

    囮(オトリ)として泳がせる魚の鼻の穴に、ハリを通す付け方。

  • 鼻かん (はなかん)

    鮎に鼻掛けする際、外れにくいよう使用する小さな輪っか。

  • ハニースポット(はにーすぽっと)

    よく釣れる場所、お気に入りのポイントなどの意。

  • ハネ(はね)

    鱸(スズキ)の若魚。「フッコ」とも言う。 ハネ釣り

  • ハネ釣り (はねつり)

    主には シラサエビを大量に撒き、ハネを寄せて釣る、関西ではポピュラーな釣法のこと。
    「エビ撒き釣り」とも言う。
    または、夜間 灯りを利用して魚を集める漁法。 撒き餌 コマセ

  • 食み跡 (はみあと)

    鮎が、岩や石に付着したコケなどを食べた跡のこと。

  • 早合わせ (はやあわせ)

    あわせのタイミングで、アタリがあった際、早めにあわせることをいう。
    落とし込みのチヌ釣りでは、エサを吐き出す前にハリ掛かりさせる為 この動作を行う。 遅合わせ

  • パヤオ(ぱやお)

    人口の浮き漁礁のことで、それに付着する海藻などを食べに小魚が集まり、 
    さらにそれを捕食する大型回遊魚が集まるという仕組み。 フィッシュイーター

  • 早瀬 (はやせ)

    川の流れの速いところ。

  • バラケ(ばらけ)

    魚を寄せる為のエサ。寄せ餌。 コマセ

  • 鈎 (はり)

    釣り針。フック。
    用途に合わせて様々な種類がある。

  • ハリス(はりす)

     針のほうに結ぶ糸。道糸

  • 針外し (はりはずし)

    魚に飲み込まれた針を外す道具。

  • バレットシンカー(ばれっとしんかー)

    弾丸(バレット)の形をしたオモリ。

  • バレる、バラす、バラシ(ばれる、ばらす、ばらし)

    掛かった魚を逃がしてしまうこと。
    バレた魚は 大きい・・・。

  • バンク(ばんく)

    岸、土手。陸から釣るのが特徴。 陸っぱり 

  • ハングアップ(はんぐあっぷ)

     根がかり。

  • ハングオン&ハングオフ(はんぐおん&はんぐおふ)

    餌やルアーなどを 障害物に意図的に引っ掛け(ハングオン)、
    それをまた外す(ハングオフ)。
    その動きに魚が反応して 掛かることがある。

  • パンコイ(ぱんこい)

    パンを餌に、鯉を釣ること。パン鯉。

  • ハンドコン(はんどこん)

    ハンドコントローラーの略。
    エレキの種類で、手で操作するもの。フットコン

  • ハンドポアード(はんどぽあーど)

    手作りのワーム。

  • ハンドランディング(はんどらんでぃんぐ) 

    タモを使わず、直接手で魚を取り込むこと。

  • ハンドル(はんどる)

    リールの 持って回転させる部分の名称。

  • 万能竿 (ばんのうざお)

    色んな魚種に対応し、用途に合わせて使える竿。

  • ハンプ hump(はんぷ)

    こぶ、の意味があり、水中の起伏があるところを指す。
    ストラクチャーの一種。

  • パンプカ(ぱんぷか)

    鯉の釣り方で、パンを細かくちぎってぷかぷか浮かせて、上がってくる鯉を狙う。

  • 半夜釣り (はんやづり)

    夕方から深夜になる前までの時間帯での釣り。
    朝方まで釣るのは「通し釣り」。 夜釣り ナイトゲーム デイゲーム  

Page 1 of 1